FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

FX初心者向けに投資情報を分かり易くまとめて解説しています。FX口座に対するレビューや通貨毎の特徴もまとめてありFX入門者にも使いやすいサイトを目指します。株式投資情報もあるので幅広い投資知識を提供します。

「こうして俺は金持ちになった 」人が投資で負けたのは必然だった



このエントリーをはてなブックマークに追加

 「こうして俺は金持ちになった」という増田の記事を読みました。

http://anond.hatelabo.jp/20131006154954

おもしろかったんですが、それ以上に気になったのが、書かれている株式分析手法が意外と本気だったこと。

 

 

会計発生高ってガチなバリュー投資家くらいしか使いませんよ。

※ 会計発生高(アクルーアル)とは、会計上の利益からキャッシュフローを減算したもの。これが大きいと、キャッシュフローの裏付けがない利益計上が多いこととなり、会計操作が疑われます。

 

そこがなんか妙にリアルで・・・

 

しかし、消費者金融で借金して株式投資したら、リーマンショックがやってきてって流れになりますが、こうした突発的な悪材料がなくても、この人の失敗は必然だったかもしれません

 

ROAの意味

なぜなら、彼の投資基準の一つがROAが6%以上恒常的に出ている企業を選別しています。

 

ROAとは企業が、使った全部の会計上の資源(総資本)に対して、いくら利益を稼いだかを示す、財務分析上の指標です。

 

企業は、稼いだ利益を再投資すること(そのうえで同レベルの負債を調達する)で、長期的にROAと同程度の成長が可能です。

すなわち、(恒常的に保てる)ROAは企業の理論上の成長率と呼ぶことができます(ROEだROICだ、という突込みは許してください)。

 

企業の理論上の成長率は、長期では、株価のリターンと等しくなる、といえるでしょう。

 

一方で、消費者金融からの借り入れコストは、少なくとも10%は超えるでしょう。

 

すなわち、

株式の理論上のリターン(ROA)<借入コスト

になってしまいます。

 

これでは破たんは必然ですね。

 

 

 

※とネタがないので、人のネタに絡んでみました。「こうして俺は金持ちになった 」人がレバレッジをかけた(そうするとROA×レバレッジとなる)ことはあえて無視しました。申し訳ありません。


株式 ブログランキングへ